【亀田店】 カテゴリ:地域 No Title
2013/03/04
こーんなに雪が積もってました
前日に除雪車がきたので、た〜っくさんあった雪も
きれいに除雪されてました|
この記事の感想:0件
|
|
【亀田店】 カテゴリ:地域 No Title 2013/03/04
こーんなに雪が積もってました
前日に除雪車がきたので、た〜っくさんあった雪も
きれいに除雪されてました
【亀田店】 カテゴリ:お店 こんばんは☆ 2013/02/25
こんばんは☆営業の大橋です。
また雪が降りましたね…春はまだ先なのでしょうか…
そんな天候の中、ご来店いただいた沢山のお客様、本当にありがとうございました。
今年の春は高田公園に桜を見に行くかな☆
私、高田公園の桜見たことが無いんですよ( ; ; )だから今年こそは!!
先日、当社スタッフ数名でお食事会を開催しました!!
新潟駅南にあります『だいこんや』さん。
食べ放題&飲み放題!!
そして、このしゃぶしゃぶがとても美味しい(^-^)
お陰様で、完全に食べ過ぎました… 運動しなきゃ(−_−;)
お店の雰囲気もすごく良くてオススメです!!
楽しいお食事会でした☆
個人的にまた行こうかな(^^) 一緒に行ってくれる方募集中!!笑
ぜひ大橋まで♪
【亀田店】 カテゴリ:地域 ラーメンネタ 2013/02/22
こんばんは。営業 の大橋です☆
本日は一日雨降りですね… 雪よりはいいですけど(^^)
そんな悪天候の中、ご来店いただいたお客様、本当にありがとうございました!!
今日はタイトルにもありますけど、ラーメンネタです。笑
つい先日、当社の近くにあります大人気ラーメン店『マルシン』さんに営業の『M』とともに行ってきました♪
『M』は『マーボ麺』 私は『つけ麺』
これが美味いんです!!行列のできる理由がわかります(^^;;
当社の社員でも、ファンが多く、特に…
『マーボ麺』!!まずはこれが一押しです!! 個人的にも大好き♪
ぜひ皆様も一度は食べてください。
写真を見ていたら、お腹が空いた…
私、ラーメン大好きなので皆様のオススメ店ありましたら教えてください♪
それでは!!
【亀田店】 カテゴリ:お店 ごあいさつ 2013/02/20
【亀田店】 カテゴリ:お店 募集中!! 2013/02/17
こんばんは。営業の大橋です!
今日は天気が良かったこともあり、たくさんのお客様に来店していただき、ありがとうございました♪
私もたくさんのお客様とお話ができて充実した一日でした☆
今日は絶賛大募集中のキッズクラブのご紹介です♪
お子様であればどなたでも入会でき、ご来店のたびにスタンプ1コ。
3コ集めてゲームにチャレンジ!!プレゼントをゲットしましょう。
5コ集めると… それはスタッフに聞いて見てください☆素敵なプレゼントがありますよ。
お誕生日にはお菓子のプレゼントもあります。
ご入会はお近くのスタッフまで、お気軽にお声がけください♪
ちなみに本日のポップコーンは『イチゴ』です!!
これが大人気で、追加、追加、追加… 人気すぎてポップコーンの豆が無くなるという…
しかし!次の土日にはまたポップコーン配布ができるように準備しますので、皆様ご安心を☆
次は何味かしら? 個人的にも楽しみです☆ 私はいただけませんけど…( ; ; )
それでは!!( ^_^)/~~~
【亀田店】 カテゴリ:お店 ☆はじめまして☆ 2013/02/16
はじめまして☆HondaCars新潟南 亀田店で営業をしております、大橋と申します♪
なかなかブログ更新できなく、申し訳ございませんでした。゜(ノдヽ)゜。
今後は頻繁にブログ更新おこなっていきますので、皆様ぜひご覧くださいm(*・´ω`・*)m
少しずつ天気も良い日が続くようになり、お出かけしたくなる気分になりますね( ´ー`)
私は車での遠出が趣味なので、休みの日に日帰りで仙台でも行こうか検討中です♪
そんなことを考えながらの今日このごろ…当社で土日恒例のポップコーンの紹介です\(^o^)/
無理矢理なつなぎ方ですみません(´ω`謝)
毎週土日はポップコーンの無料配布なんです♡
味は毎週違い、今日は『しょうゆバター』!!私のイチオシです(о´∀`о)ノ
これがまた美味いんですよ♡ぜひ食べにいらしてしてください(*^^*)
他にも『キャラメル』『うすしお』『イチゴ』『コンソメ』などなど…種類も豊富!!
ポップコーンを楽しみにいらっしゃるお客様もいるとかいないとか☆
ドリンクメニューも豊富ですよ(((o(*゜▽゜*)o)))
ポップコーンを食べながらカフェ気分で、お車のお話でもいかがでしょうか??
どんなことでも気軽にお話ください♪
もちろん、お車以外のお話も大歓迎ですU^皿^U
それでは、皆様ご来店お待ちしております!!
【亀田店】 カテゴリ:話題 No Title 2012/10/06
〜家族4人+1匹の北海道中記〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
‐6日目‐
おは (じゃない)… こんにちはー
時間は15時 新潟へ帰って参りました!
あれは朱鷺メッセ・・・気づけばもう新潟港!帰りはあっという間でした。
疲れが出たのか船室で寝て過ごしてたので写真もあまりありません。 (人;´Д`)
明日からは仕事だなーと思いながら
NBOXに乗り込むと
あ り ま し た 北 海 道
ナビは 北 海 道 のままでした。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
15:30頃です。
下船準備中 (^。^) です。
下船中 ヽ(^o^)丿
船から降りたらナビ画面も新潟になりました!
現実に引き戻されましたー。
船から降りて、初日と同じく、 NBOX とまたまた記念撮影☆パシャリ!
全日程での総走行距離
船に乗っていたので昨日と変わらず走行距離は変わらず1421kmでした。
ありがとう北海道! ただいま新潟!
というわけで全6回に渡ってお送りした、営業業務Yによる北海道中記これにて終了となります。
長い間のご拝読有難うございました!
如何でしたでしょうか?少しでも北海道旅行の魅力が伝わりましたでしょうか?(*^_^*)
思いおこせば メロン‐ソフトクリーム‐豚丼‐トウモロコシ‐うに
あれ 食べ物ばかり
カヌー‐くじらウオッチング‐地平線‐
私自身もこの記事をたまに読み返して思い出に浸りたいと思います。
それでは、皆様も良き旅を!!
完
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〜おまけ〜
北海道で見かけた北海道だけ? ? のチェーン店!
ホーマック
新潟で言うところの ”コメリ” か ”ムサシ” でしょうか。
セイコーマート
説明はいらないと思いますが コンビニエンスストアです。
旅行中お世話になりました。
ホクレン
新潟で言うところの 農協系のガソリンスタンドです。
北海道に住んでいる方からしたら当たり前なのでしょうが、新潟県民からすると珍しいものばかりでした
それでは〜 バイバイ☆(^∀^)ノ~~
【亀田店】 カテゴリ:話題 No Title 2012/09/28
〜家族4人+1匹の北海道中記〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
‐5日目‐
おはようございます。
今日は北海道最終日、東苫小牧港へ向かいます!
出発は8時と、今までに比べて遅めの出発です!
・
・
・
しばらく走って ” 双湖台 ” へやってきました!
手前に見えるのがペンケトー、奧がパンケトーといって
それぞれ、アイヌ語で「川上の湖」「川下の湖」を意味しています。
下の湖が北海道の形になっているのがわかります?
・
・
・
途中、音更町にある”道の駅おとふけ”で休憩です。
ここでもやっぱり ソフトクリームw
よつ葉乳業のソフトです。
北海道旅行では最後になる記念すべきソフトクリームです!
新潟でも大きいスーパーで 『 よつ葉乳業のバター 』 見かけますよね?
ついつい買ってしまいます。
お昼もすぎ、子供たちに『何食べたい?』って聞いたら
『 豚丼 』 という返事
私は 『 ラーメン 』 が食べたかったので
道の駅の おねーさん に近くの食堂を教えてもらい
10分ほど車を走らせ、帯広にある ” めん吉 ” でお昼を食べました。
もちろん注文したのは
『 ラーメン 』 と
『 豚丼 』
やはり帯広は豚丼が おいしいですねー!
グルメレポはまだつづく・・・
続いて ” 柳月スイートピアガーデン ” にやって参りました。
工場見学もできますし
一階の喫茶コーナーではセルフのコーヒーや
ピアガーデン限定のスイーツを食べたりできます。
六花亭でもそうでしたが、
ケーキ一個当たり 100円位安い! イメージなんですよね。
安くて、おいしい、言うこと無しです。
左が ” 濃厚マロン ” 右が ” 口溶けショコラ ”
どちらも口の中で溶ける美味しさ。(名前の通りですが!)
そして港に向かって出発!
ゆっくりしすぎたのでここで高速道路へ
・
・
・
苫小牧には17時前に到着し、イオンで最後の買い物をして…
なんとか、苫小牧東港に18時45分に到着。
記念撮影をし
19時10分乗船、 19時30分出航です。
” あざれあ ” に乗って新潟へ帰ります。
最後はドタバタ…
さらば北海道 ヾ(´Д`q゜・.泣) あっという間でしたね!
いやいや、家に帰るまでが旅行!
帰りたいような… 帰りたくないような…
北海道中記6日目(最終日)へつづく・・・!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の走行距離 399km
総走行距離 1421kmでした!!
平均燃費(メーター表示) 18.3km/ℓ
日高山脈越え+高速走行があったので燃費は少し下がりましたが
上々ですね。
参考値
1399kmの時に北海道最後の給油をしました。
総給油量は、77.12ℓ 燃費18.14km/ℓでした。
【亀田店】 カテゴリ:話題 No Title 2012/09/24
〜家族4人+1匹の北海道中記〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
‐4日目‐
おはようございます。
今日も5時50分と早い出発です。
体もそんな生活リズムに慣れてきたようです。
昨日に引き続き今日も北海道の大自然を体感する予定です。
しかし・・・天気は 曇り (やっぱり) _| ̄|○
8時前に ”Marsh&River” に到着しました。
そう、今日は釧路湿原の カヌー体験 をします!
小鳥のさえずりを聞きながら朝8時30分事務所出発です。
更に進んでいくと、向こう岸にに白いタンチョウを発見です!
(このズームが精いっぱいでした)
川下りを終えた後、高台から釧路湿原を撮った写真です。
お腹の減る時間です!
さ〜て今日のお昼は?!
遡ること、4時間前…
Marsh&River にてテーブルに置いてあった
タウン誌、新潟で言うと ”Komachi” でしょうか?
それをみていたら 10分もかからないところに
美味しそうな店が…
南蛮亭”!!!
知る人ぞ知る、釧路町の外れにある有名店でした。
開店前にも関わらず、道内ナンバーの車が6台待っていました。
期待が持てます。 o(●´ω`●)oわくわく♪
そこで注文したのは…
嫁さんが ”チキンソテー”
子供たちは ”カツカレー”
どちらもボリューム満点
嫁さんは見た目で圧倒され…
カツカレーは
分厚いカツと
洋食屋さんならではのデミグラソースのきいたカレールーでした。
そして私は…
この店の看板メニュー ”ザンタレ(ハーフサイズ)”!
なんと ¥550−! ボリューム満点です!
ザンタレって何? という方もいるかもしれません。
北海道では鳥のから揚げのことをザンギと呼びます。
その鳥のから揚げに、この店独自のタレを絡めたもの
それで ”ザンタレ” です。
・
・
・
追伸
この店、量が半端ないです…注文時にはご注意を!
嫁さんも、子供たちも全部食べることができずに
私のおなかの中へと…
お昼のあとは ”釧路フィッシャーマンズワーフMOO” で買い物タイムです。
ここでまとめ買いです、北海道の海鮮や各種お土産が揃っていました^▽^
・
・
・
そして食後にはやっぱりソフトクリームですよね? o(^∇^)o♪
店名の”あっかんべぇー”というネーミングは
”阿寒のべこ(牛)”というところからきているらしいです。
今回のお味は”キウイフルーツ”と”ソフトクリーム”
連日アイスクリームを食べていますが
なぜ北海道のソフトはこんなに美味しいんでしょうねー^^
・
・
・
場所が変わってここは ”アイヌコタン”
” コタン ”とはアイヌ民族に古くから伝わる言葉で
” 村 ”” 集落 ”を意味します。
フクロウがかっこいい!
違った文化や歴史に触れるのは面白いものです。
アイヌの民芸品などをおみやげに買いました。
・
・
・
そして宿へ到着。
今日で観光らしい観光はおしまい、明日は帰路の旅となります!
移動中に楽しい発見があるといいなぁ〜と
胸をふくらませながら・・・おやすみなさい (ー3ー).。oO
5日目の道中記へ・・・つづく!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の走行距離238km
総走行距離1022kmでした!
【亀田店】 カテゴリ:話題 No Title 2012/09/12
〜家族4人+1匹の北海道中記〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
‐3日目‐
おはようございます。
今日も5時起き、嫁さんは4時30起きのようです。
本日のメインは”知床峠”と”羅臼でのネイチャーウオッチング”です。
格好良く書きましたが、ひらたく言うと
”クジラ” を見に行きます。
ナビを頼りに出発です!
この日も天気には恵まれず、あいにくの曇り&霧でした。
いったい 誰の行いが悪いのか…
・
・
・
8:00 ”知床ネイチャークルーズ”に到着ッ!
ここで、手続きを済ませすぐ近くの羅臼港へ移動です。
この船に乗ってくじら観察をします。
本当に遭遇できるのか・・・!? ここまで来て半信半疑です。
子供は疲れてぐったり・・・・・・・(船酔いではありません)
おつかれさま^^
・
・
・
ネイチャークルーズを満喫し、陸地に戻ってきました。
お昼は”道の駅 羅臼”で食べました。
やっぱり魚介がおいしい北海道!
子供達は…
”カツカレー”と ”餃子定食” を食べていましたが…
さて、お腹も満たしたことだし、知床峠を目指して・・・・と
思っていたのですが、天気が一向によくならず、予定変更。
知床峠は、次回の楽しみにとっておきます。
中標津に戻って帰るルートにしました。
・
・
・
というわけで、中標津のサーモン科学館へやって来ました!
ここは”鮭の水族館”であらゆる鮭の不思議について学ぶことが出来ます。
これは”ドクターフィッシュ”といって、古い角質を食べてくれる魚です。
水槽に手を入れるとワラワラと寄って来ました。くすぐったかったです!
手がスベスベになりました!
歯の無いサメもいました!餌をまいて自分の指を食べてもらってます!
サメに食べられているのに痛くない不思議!
サーモン科学館、なかなか楽しかったのですが・・・
うちの子供たちは科学館より隣接の公園の方が楽しかったようです笑
旅行中、一番はしゃいでいたような・・・?!
・
・
・
サーモン科学館を後にし、出発!
この道がよく雑誌などに掲載される
“北19号線”です。
地平線まで1直線に延びる雄大な道を、車で思い切り走るのは気持ちがいいです!
この丘の頂上に ”開陽台” があります。
展望台からの眺めは最高でした。
ここでもお決まり?のソフトクリーム^^
アンケート記入で、ハチミツがけサービスです。
・
・
・
走っていると風景の中にこのようなものが現われました。
何かわかりますか? わかりますよね!
これ、牛のえさなんですね〜。
大きさに、(◎ー◎;)ビックリ です。
結構大きい! 子供を横に立たせて比較してみました。
直径 2m 位あるでしょうか?
こんな感じで運ばれて行きます。
馬だ!
牛だ〜!
牛だ!!!
ここにも牛がいるんですよ〜見つけられるかな?
よく見てみてください・・・・ほら!
山に・・・何か見えるような?^^
(すみません、もう少し近くで撮ればよかったです)
・
・
・
(写真中央の山肌が ”牛” と刈られています)
裏摩周の公園へやってきました。
〜裏摩周公園〜
ここでは美しい ”摩周湖” が見えるはずだったのですが・・・
霧で何もみえない ><;
今回の旅行こんなのばっかりでした・・・残念
ちなみにここ、気温が 16℃ 。
その上、風も強くこごえそうでした!
とても8月とは思えない… {{(>_<)}} ブルブル...
・
・
・
無事に戻ってまいりました。
明日も大自然に触れる予定です! 今日も疲れました。(o´Д`)=з
早起き出来るかな・・・良い夢を・・・・・ZZZ・・・
4日目の道中記へ・・・つづく!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の走行距離 309km
総走行距離
784km、燃費も18.8km/ℓまでのびました。
|