Now Loading...

新潟南日記
Diary

243件中 221 - 230件表示  |    前の10件  |  次の10件

【亀田店】 カテゴリ:話題  No Title

2012/09/07

〜家族4人+1匹の北海道中記〜 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ‐2日目‐ ついに見えました  小樽港! きたー            ”北 海 道”  ←心の中の叫び まだ辺りは真っ暗・・・午前4時頃、着岸前の写真です。 船内放送が午前3時30頃あり 眠気まなこで”もっさり”と目を覚ましまし…ではなく 午前2時30分ころから目が覚めてしまい、それからずーーーと 起きていたのでしたww 午前5時前に下船しました。 小樽観光楽しみだな〜! 胸を膨らませるYでしたが… 本日は小樽から摩周湖近くの川湯までの 大移動日なのでゆっくり観光している時間は無いのでした>< 目指すは川湯! 予想走行距離は・・・500km! さ、さすがは北海道・・・スケールが違います・・・! プラス…高速は使わず下道で行く予定です。 張り切って出発!! ・・・と、その前に『腹がへっては戦はできぬ』近くの            ”鱗友朝市”    で朝ごはんです!  ウニ・イクラ丼 です!朝からこんな超豪華なものを食べてしまってすみません笑 新鮮な海の幸は口の中でとろけてしまい格別な美味しさでした。 これは子供達が食べた マグロ丼 です。一口貰って食べてみましたが こちらも肉厚なマグロがとても美味しかったです。 腹ごしらえもしたことですし、いよいよ出発!先は長いぞ!        ・        ・        ・        まず最初のポイント 小樽へついて、早めの朝食を食べ走り出すと富良野通過は9時頃となります。 ありがたいことに、こちらのお店開店が9時なんですねー。                 ”ポプラファーム”   と言えば…            ”サンタのひげ”  富良野赤肉メロンに豪快にソフトクリームを巻いたこのデザートはなかなかイケます! 家族でつついて食べました^^ ソフトクリームがメロンソフト又はミックスバージョンもあるのですが わたしはこちら ソフトクリームを一口… △(Q^ ) オイシー メロンを一口…     ○ >^*)パクッ ソフトクリームメロンで…口の中はメロンソフトに…  (*´∀`*)ウレシス 味の変化が楽しめて普通のソフトのっけバージョンがいいですねv ソフトクリームの下(種のある部分)気になりませんか?←私だけかも そこには青肉メロンが入っていて、 感動 しました。 メロンのたべ比べもできますよー。 ちなみに小樽から富良野までの距離が160km程でした。 (写真が175kmとなっているのは自宅から新潟フェリー乗り場までの距離も入っているため。) 燃費も17.2km/ℓと4WDですが徐々に伸びてきています。 次は帯広へ向かいます!        ・        ・        ・ 帯広への道中、"道の駅 南富良野"にて休憩しました。 このラベンダー畑、道の駅の敷地内にありました。 売っていた ゆでトウモロコシとジャガイモ を食べました。 大地で採れたほくほく野菜もやっぱりおいしい。写真からも伝わってきますよね・・・ この日の日記はほとんどグルメレポートになりそう笑        ・        ・        ・ さて、これは富良野から帯広への移動中に撮った写真なのですが この赤矢印で指しているのが何かわかりますか? 雪が積もる冬の間も道幅がわかるように立っている標識なのだそうです。 北海道のあちこちで見かけました。新潟でも雪は降りますが、この標識はありませんよね。 こういった地域の違いを発見するのも旅行の楽しいところ♪   帯広駅には13時10分に着きました。 そこでお昼を食べようと、車を地下駐車場に止め 帯広駅前の   "ぱんちょう"   へ足を運びました。 さすが有名店だけあって、遅めのお昼にも関わらず多くの人が並んでいました。 ぱんちょうと言えば  "豚丼" ご飯の量は一緒で、ランクによって肉の量が違います。 そうそう来れないので、一番量のある  『 華 』  を頼みました。 見よ、このはみ出る肉を!! 肉の   『 華 』   ですね。 秘伝のタレが絡んだ豚肉は厚めに切られていますが 柔らかくて食べやすくて、あっという間にたいらげてしまいました。             ε= o(´〜`;)o マンプク そこから歩いて徒歩10分。 今度はお決まりの   六花亭   へやって来ました。 マルセイバターサンドやチョコレートで有名ですよね。 その六花亭でも帯広の本店でしか味わえないお菓子があります。 それが  ”サクサクパイ”” 新メニューの   ”雪こんチーズ””   も売っていました! どちらも購入し、早速食べてみました。( ̄¬ ̄*) ♪ パイ生地の中に、バニラビーンズたっぷりの甘いカスタードクリームが たっぷり詰められたサクサクパイ。 サクッとした食感と中のトロッとしたクリームの相性が抜群でした。 雪こんチーズは、チーズクリームをココアビスケットで挟んでいて ビスケットのほろにがさとチーズの濃厚な味わいがたまりませんでした!! サクッとした出来立ての食感を楽しむため、2時間以内に食べてください。 隣のロイズにも足を運びましたが・・・ 残念ながら定休日で開いていませんでした><; 直営店で購入したかったのですが… というわけでポテトチップチョコレートを営業仲間のSさんに買うことは出来ませんでした〜! 他店で買えることを願いながら… ご飯もスイーツも堪能して帯広を出発        ・        ・        ・       夕方18時頃に摩周に着きました! 摩周湖のあいす屋さんです! ここで食べたのが、これ。(名前は忘れてしまいました^^;) マンゴーとソフトの組み合わせが夏らしく、とても美味しかったです。        ・        ・        ・ ここで北海道一回目の給油です。 総走行距離469.5km  給油量25.41ℓ  燃費18.47km/ℓ  セルフスタンドでガソリンをぎりぎりまで入れたので 割と正確な数字だと思います。 北海道だと4WDでもここまでいくんだなーっと、少し感心しました。   そしてそして18時半、ようやく宿に辿り着きました。 ここで家族4人+1匹で 3泊お世話になりました。         "コテージログハウス川湯" さんです。 明日は羅臼に8時までに行かなくては…何時起き?… |・ω・`)おやすみ な・さ・ぃ…。 本日の走行距離475km 3日目の道中記へ…つづく!

この記事の感想:0件

【亀田店】 カテゴリ:話題  No Title

2012/09/07

〜家族4人+1匹の北海道中記〜 遡ること10か月前 ここから話が始まります。 長年乗っていた妻の”ライフダンク”の調子が悪くなり 入替を決意 今年はじめに”NBOX”が我が家にやってきました。 補助金のめどがようやくつきそれを原資に、何に使おうか悩んだ結果・・・ 北海道旅行に決定!      (*’ω’ノノ゛☆パチパチ ・・・そんなわけで8月21日から26日まで行ってまいりました! 旅費の節約のため、フェリー料金が安くなる21日以降に日程を組みました。 紹介が遅れました、今回担当します営業業務のYです。 私と妻、子供2人+1匹の旅行記になる予定です!? 新潟南日記はじまって以来初めての連載物となります 最後日まで完結できるか心配ですが、よろしくお願いします。(*_ _)人 北海道に行ったことのある方も、ない方も この記事で北海道気分を味わっていただけたらとてもうれしいです。^^ それでは、はじまり…始まり〜。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ‐1日目‐ 自宅を8時に出発し 目指すは山の下埠頭‐新潟フェリーターミナルへ…! 以前は乗船手続で最低でも1時間以上前に到着し混雑が当たり前でしたが 今はデジタル化が進み不要となったようです。 ほんと、楽になりました。  Σd(≧ω≦*) グッ いよいよ出航!… …の前に今回乗船する”NBOX””らいらっく”で記念撮影です。 いよいよ乗船! 写真が斜めになっていますが…。 (´-ω-`;)ゞポリポリ 客室の中の様子です。 今回4人が寝ることの出来る二段ベッドタイプの部屋、ステートルームBを利用しました。 4人は寝ることが出来ましたが・・・あれ?あと1匹は??? ・・・(・∀・i)タラー・・・             ・             ・             ・             ・   愛犬”ゆめ”には18時間もここで我慢して貰いました。ごめんよー; 出航です!船内フォワードサロンからの眺めは迫力があります! 船内売店で北海道限定のビールを早速購入。o口(・∀・ ) ゴクゴク (気分はすでに北海道) 粟島が見えました〜!(たぶん粟島です、この時点でほろ酔い状態) 船内でのイベントでビンゴ大会がありました。 商品は1等が船内で使える¥3000の商品券で大したことありませんでしたが (参加無料でのビンゴ大会で贅沢言ってすみません(*_ _)人 ビンゴを仕切る男性の自虐的なトークでビンゴ大会というよりも 漫談を聞いているような感じで笑いの絶えないひと時を過ごしました。 こちら船内夕食のメニューです。なかなか豪華ですよね! 波もおだやかで 夕日から、一直線に伸びてくる オレンジ色 の道がとてもきれいでした。 こうしてほぼ海上で過ごした一日目は終了致しました。 本日の走行距離15km 2日目の道中記へ…つづく!

この記事の感想:0件

【亀田店】 カテゴリ:地域  No Title

2012/08/22

毎日暑いですね〜。残暑は続きそうです。 体調管理にはくれぐれも注意したいところです。 研修生のHです。 私、新潟市秋葉区に住んでおります。 先日、久しぶりに地元の新津夏祭りに行ってきました。 新津の総鎮守、堀出神社のお祭で、毎年8月に開催されています。 「新津松坂流し」や「屋台祭り」などが行われます。 屋台祭りでは7つの屋台が商店街を引き回され、熱気溢れる圧巻の光景が繰り広げられます。 夏の風物詩となっています! たくさんの人で溢れかえっていました。お祭りのムード十分です! 堀出神社では神楽の舞が披露されていました。 喉が渇いたのでトロピカルジュースを買いました。 右がパッションフルーツ味で、左がエメラルド味です。 エメラルド味って何味?! と摩訶不思議でしたが、飲んでみたらメロンソーダに似ているような・・・そんな味でした。 あまり美味しそうに撮れなくてすみません^^; まだ喉が渇いていたのでシャーベットアイスを購入しました。 青りんご味です。冷たくて美味しい!でも思ったより凍ってないよおじちゃん・・・これも祭りの醍醐味ですね!笑 右の黄色い棒状のものはオムレツフランクと言うんだそうです。今回初めて売っているのを見ました。 フランクフルトに卵が巻いてあります。とても美味しかったです。 そして屋台(お神輿)も盛り上がっていました! お囃子の音を聞くとより一層お祭りの気分が盛り上がります! わっしょい!わっしょい! 最後に、忘れずに「ポッポ焼き」を買って帰りました。 新潟の祭りといえばこれは外せませんよね。 新津祭りは終わってしまいましたが、これからも県内ではたくさんのお祭りがあります! 花火大会を例にあげてご紹介したいと思います。 〜これから開催される花火大会〜 8月25日(土) ・えちごせきかわ大したもん蛇まつり花火大会(岩船郡関川村) ・阿賀野川ござれや花火(新潟市) ・第38回水原まつり瓢湖大花火大会(阿賀野市) ・西川まつり大筒花火打上げ(新潟市) ・しただふるさと祭り花火大会(三条市) ・おぢやまつり花火大会(小千谷市) ・鵜の浜温泉〜色彩音楽花火(上越市) 8月26日(日) ・もちひとまつり・おぐに大花火大会(長岡市) ・とちお祭大花火大会(長岡市) ・小出まつり花火大会(魚沼市) 8月29日(水) ・小木港祭り花火大会(佐渡市) 8月31日(金) ・青海神社秋季大祭花火大会(加茂市) 9月1日(土) ・千手神社秋季大祭奉納大花火大会(十日町市) 9月9日(日) ・肩貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大宴火(小千谷市) 9月15日(土) ・堀之内十五夜まつり大煙火大会(魚沼市) これからもこんなにたくさんの花火大会があるんですね!まだまだ夏を楽しめそうです。 是非おでかけの参考にして頂けたら嬉しいです。

この記事の感想:0件

【亀田店】 カテゴリ:お店  No Title

2012/08/04

こんにちは〜! 前回、記事でも告知した『夏のふれあい感謝祭』無事に終了しました! 開催日は両日とも天気がよく最高気温も34度まで上がりとても暑い日となりました。 そんな中、327組774名ものお客様に足をお運びくださり有難う御座いました。 ここからは当日の様子を写真を交えながらお伝えしていきたいと思います。 真っ青な空!新しく建てられたカーリンクの赤い看板が映えていますね! 夏祭りは10〜17時までの開催でした。 お店の入り口ではジューシーな良い匂いが・・・! 毎年恒例フランクフルトが振舞われました。 他にも入り口では缶ジュース 夏祭りらしく水ヨーヨー釣りがありました。好きな色の水ヨーヨーはとれるかな?                           お店の中は・・・というと 皆さん楽しくお話をしながら涼まれていました。 とっても賑やかです 会場内でもたくさんのプレゼントが! お子様にカブトムシのプレゼントがありました! 家で立派に育ててね^▽^ 食べ物ではポップコーン アイスクリームが出ました。 アイスは補充しても補充しても、みるみるうちに無くなっていく程の人気でした! そしてお楽しみの抽選会! 景品はHondaグッズとASIMOグッズ!ハズレなし! 1等はデジタル体脂肪計ASIMOぬいぐるみでした。 さて、何が出るでしょう?? そしてそして新しくオープンしたカーリンクでは査定ビンゴが行われていました。 お客様の車の査定金額を予想していただき、ぴったり金額を当てることが出来たら ディズニーランドペアチケットプレゼント!というものでした。豪華! 見事に金額を当て、4組のお客様がチケットを手に入れていました! おめでとう御座います! 今回の夏祭り、少しでもお客様に楽しいと感じて頂けたなら我々スタッフとしても嬉しい限りです。 次回開催時も、楽しいお祭りにしますので是非お越しくださいね

この記事の感想:0件

【亀田店】 カテゴリ:お店  No Title

2012/07/26

こんにちは、研修生のHです! 今回は、今月28日(土)29日(日)に当店にて開催される 『夏のふれあい感謝祭』のお知らせです!! 感謝祭では、ASIMO・Hondaグッズが当たる抽選会や・・・・・・ アイスクリーム、ポップコーン、ソフトドリンク、フランクフルト、つくね棒の屋台が出ます!(無料です!) 夏祭りらしい水ヨーヨー釣りもありますよ〜〜 スタッフ一同楽しいイベントになるよう盛り上げていきたいと思います! 是非ご家族揃ってお越し下さい! 祭り仕様のかめ太とみなみを描いてみました。 みんな きてね〜〜〜〜!

この記事の感想:1件
1

【亀田店】 カテゴリ:地域  No Title

2012/07/26

こんにちは、はじめまして。 今日から新潟南日記を担当することになりました。研修生のHです。 お客様に楽しくお得な情報を提供出来るような記事を心がけていきたいと思います。 よろしくお願いします! さて、7月上旬。まだジメジメが続く日々が続いておりますが皆様如何お過ごしでしょうか? しかしこの梅雨が明けてしまえば夏! 今年の夏の予定をたてているだけでもドキドキが止まりませんね! 先日、笹団子のお店、田中屋本店さんの『みなと工房』へ行ってきました。 美味しいお団子を買えるのは勿論のこと、ここだけでしか販売していない“限定のソフトクリーム”を食べることのできるお店です。 ジャン! 私はこれを食べてきました。 きんぴら団子と白玉ソフト! ジャジャン! きんぴら団子の中にはきんぴらごぼうが入っていて、団子というよりお惣菜のようで少しお腹がすいたときに丁度いいですね。 白玉ソフトは、あんこ、白玉の上にソフトクリームが器いっぱいにどーんとのっていました。 種類は『バニラ』と『きなこ』。私はバニラときなこのミックスソフトにしました。 きなこのソフトは初めて食べましたが美味しいんですね〜。 みなと工房の2階には飲食スペースがあるのですが、そこからの眺めがこれまた良い。 信濃川と朱鷺メッセを眺めながらゆっくり休憩することが出来ます。 他にも笹団子の制作過程を見学できる製造工場やギャラリー(この時は写真展が開催されていました)も併設されています。 予約をすれば笹団子を実際に作る体験も出来るそうです。 今年の夏も暑くなると予想されています。 そんな暑さをすこしでも和らげるため、是非足を運んでみては如何でしょうか?(*^^)v と、まあ私のグルメレポートはここまでにして・・・・・・

台風で延期を一日含め6月19日(火)20日(水)21日(木)22日(金)と4日間で駐車場の舗装工事を行いました。 その間ご利用のお客様には、ご迷惑をお掛けしました。 奇麗なアスファルトで舗装完了です! 皆様のご来店、心よりお待ちしております!!

この記事の感想:0件

【亀田店】 No Title

2011/12/15

みなさんこんにちはキラキラが降りぐっと冷えこみ、朝晩とても寒くなりました。 もうすぐMerry X'masみなさんはどう 過ごされますか??

当社営業マンに直撃インタビューしちゃいましたあげ

☆Iさんは家でまったり彼女とケンタッキー

☆Hさんは奥様と高級ディナー

☆本さんはサンタクロースに変装してナリキリホームパーティー ご協力ありがとうございました。ステキなクリスマスクラッカーになりますよーに。 話は変わりますが、先月末にショールームの飾りつけをしました。 店内はクリスマス一色です。調子にのって秋の紅葉に引き続き キッズコーナにスタッフ手づくりのクリスマスツリーを作成しました。 かわいい感じに出来上がったのでぜひ見て下さい ドリンクメニューもバージョンアップし新メニューに抹茶ラテ・ココアオレ も加わりました。ココアオレは好評です 星年始のお知らせ星 1月7日(土)・8日(日)・9(月)AM10;00〜PM5:00 新春ふれあい感謝祭を開催致します。 肉まん・あんまんとソフトドリンクをご用意してみなさまのご来店お待ちしております 商談で、ASIMOジャンボフリースプレゼント*数に限りがあります。 受付事務K

この記事の感想:4件
2
1
1

【亀田店】 No Title

2011/10/22

こんにちは受付事務のKです。

10月と言えば??と聞かれたら何と答えますか?

《ウエディングの秋》《芸術の秋》など…。

先日、当社の笑顔がステキな営業マンSSさんがめでたく結婚

おめでとうごさいます

話は変わりまして秋のショールーム飾り付をしました。

この時期、紅葉が見どころなので《芸術の秋》にちなんで

キッズコーナーにスタッフ手づくりの紅葉を演出してみました。

《芸術》とまでは言えませんが、当店にご来店頂いた際ぜひご覧下さい

只今、キッズコーナーにてぬりえコンテストを開催中

参加頂いたキッズにはお菓子プレゼント☆º°˚*☆

お待ちしています(❛ ◡ ❛)❤

この記事の感想:1件
1

【亀田店】 No Title

2011/09/29

 今回、新潟南日記を担当する受付事務のKです。             秋も深まり肌寒くなってきました。 みなさん体調崩してませんか? 気温が下がるにつてれ食欲が増してくる今日この頃…(◞‸◟ㆀ)                                                                       先日スイーツ好きの私はおいしいと評判の こだわりバームクーヘンを買いに中央区出来島にある メールネージュさんのお店に行って来ました。 http://un-lemieux.jp/merneige/ なんとチョコと抹茶パームクーヘンもあるじゃないですか♪ ♫ ♩ 迷いに迷ってプレーンにしましたが… 次の日、社員全員で頂きました。   シューガーのシャリシャリ感がたまらず しっとりしてほど良い甘さ、こだわって焼き上げた パームクーヘンの意味が分かる気がします。 ぜひ一度食べてみて下さい(❛ ◡ ❛)❤ みんな大絶賛!! おいしいの一言です(●⁰౪⁰●) そこでご案内 10月23日(日)AM9:00〜12:00 ドライビングスクールを開催します。 参加者の方にメールネージュさんのケーキセットを ご用意しております。 みなさんの参加お待ちしております。 今回ご紹介したこだわりバームクーヘンでなくてすみません(⋈・◡・)✰   

この記事の感想:1件
1

【亀田店】 カテゴリ:クルマ話題  本日はライトコーティング施工の紹介

2011/07/23

お客様より施工写真の掲載の許可がおりたので載せたいと思います。 お車のデータとしてはH12年式 大変大事にされてるシビック ただライトの黄ばみが悩みの種 そこで当店でライトコーティングの作業を行い綺麗になって頂いた訳です。 写真は工程別3枚ですが実際は丁寧に汚れ、黄ばみを磨き上げ(実は見た目だけならこれで十分綺麗♪) なんですが そこから 最後ににコーティングの再施工と非常に手のこんだ作業となります。       価格は左右ライト磨き+コーティングで8400円にて          写真でも伝わるこの輝き☆        是非ライトのくすみで悩まれている方           一緒に感動を味わいましょう!! ご連絡お待ちしております。                    サービスフロント 福田 PS. 写真提供の加藤様ありがとうございました。

施工前(だいぶクスミが。。。。)

施工中(きちんとマスキングをして)

施工後(ピッカピカ☆)

この記事の感想:1件
1
243件中 221 - 230件表示  |    前の10件  |  次の10件
Scroll Pagetop